京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ


2007年12月16日

ボーズコレクション?


 
 今日、何だか不思議な名前を耳に(目に)した。
 
 その名は、「東京ボーイズコレクション」。

 ふむふむ、ナイスガイが集まるイベントなわけね?

 それが、今日東京の築地本願寺で行われた、と。

 

 ・・・・・ん・・・・・?

 ・・・・・「本願寺」・・・・・!?

 

 で、よぉ~く聞いてみると、どうやら「ボーイズ」ではなくて、「ボーズ」との事・・・・・。

 

 ・・・・・ボーズって、あの「坊主」・・・・・?


 不思議なニュースに聞き入ると、天台宗、真言宗、臨済宗、曹洞宗、日蓮宗、浄土宗、真宗大谷派、浄土真宗の8宗派のお坊さん達が集まって法要や坐禅のほか、僧衣と仏具コレクション展示や佛教についての講演、歎異抄入門講座などを行うイベントだったらしい。
 といっても、堅苦しいものではなく、ラップや演劇との共演?や、ファッションショーさながらの特設舞台での法要など、とっても面白そうなイベント。
 
 特にその特設舞台での法要は、尼僧を含む多数の僧侶が色とりどりの法衣や袈裟を纏い、各宗派の声明(しょうみょう)を披露、 最後はパイプオルガンの伴奏で合唱しながら、「散華(さんげ・・・蓮の花びらをかたどった紙をまく)」を行って、世界平和を祈願する、というおもしろビックリなもの。
 日本を代表する7つの宗派が一堂に集結した法要というのも前代未聞だそうで、宗教と言えば対立が当たり前のものだから、軽くカルチャーショック。
 宗教って民族間の対立の理由で一番大きなものだったりするから、これを機に違う宗派同士の交流や合同の取り組みが増えて、それを世界にも広げていって欲しいなぁ・・・。
 
 ニュース映像で見たけど、上の説明が邪魔なくらい面白そうなイベントでした(笑)
 
 声明好きの私としては、またこのイベントをするんだったら、是非各宗派の本山が多数集う京都でやって欲しいなぁ・・・などと考えてみたり。

 ま、「東京ボーズ・・・・・・・」だから無理かな・・・・・(苦笑)

 
 「東京ボーズコレクション」公式サイトはコチラ
      http://www.engi.jp/tbc/


同じカテゴリー(日暮し)の記事画像
吸血鬼に襲われる!!
おめでたい贈り物。
クリスマス☆ケーキ
Merry Christmas☆
素敵♪
こんな事ってない?
同じカテゴリー(日暮し)の記事
 吸血鬼に襲われる!! (2008-01-23 20:32)
 21時間。 (2008-01-21 22:51)
 おめでたい贈り物。 (2008-01-10 01:00)
 やっちゃった・・・。 (2007-12-31 21:14)
 今年最後の素敵な出来事。 (2007-12-31 01:32)
 クリスマス☆ケーキ (2007-12-25 23:24)

Posted by 蛍 at 22:31│Comments(2)日暮し
この記事へのコメント
蛍さん☆
この記事、私も新聞で読んで興味を感じました!
声明の後、最後に紙を撒いたところで観客が沸いたというくだりは、さすがに宗教っぽかったですね。
ラップと日本のお経は共通点も結構あると思うので、今回のようにアピールの仕方次第では若者の心を捉えることも可能かも?
でもインドや中国のお経は全く違いますよね?

っていうか蛍さん、声明がお好きなんですか?!
Posted by sadamansadaman at 2007年12月16日 23:45
sadamanさん☆
食べ物だけでなく、興味の対象も似てますね(笑)
インドや中国のお経は聞いた事が無いのですが、インドは仏教が1%にも満たずほとんどがヒンドゥー教なので、お経自体が全く違うのかもしれませんね。

声明、大好きですよ~!
うちは本家で、法事や月命日などで何かとお坊さんが出入りしていたので、小さい頃から割りとお経とかお寺とかが身近だったのが理由かもしれません。
「読経」とは全く違って、沢山のお坊さんがそれぞれの音程で綺麗にハモるのを聞いていると、心が「無」になる感じですっごく癒されます^^
あれはすごい芸術だと思います。
Posted by at 2007年12月17日 08:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。