2007年01月31日
蕎麦よりもうどんが好きだったのは昔・・・。

そして、別にグルメブログでも無い訳だけど、今回も食べ物ネタ・・・

写真は、「有喜屋(うきや) 文化博物館店」。
有喜屋、蕎麦好きなら知ってるでしょうね~

本店は、先斗町の歌舞練場の北隣。
場所柄、舞妓さんや芸妓さんも贔屓にしておられ、店内には源氏名の書かれた団扇が沢山飾られております・・・。
が、今回は「文博店」

店舗はどんどん増えて行ってるけど、私のお気に入りは断っ然ソコなのです。
常連さんも数多く居られ、「有喜屋の中でも、ココがいっちゃんえぇ味やわ!!」と店員さんに話す蕎麦好き(そうな人)を何人も見かけました

もちろん、有喜屋の他の店舗も美味しいです

間違いありません

でも、「ココじゃなければ!!」と言うお客さんが文博店にはホント多い!!
そういう私も、その一人。
元々、私はうどんは好きでも蕎麦はあんまり・・・派だったんだけど、初めてココのお蕎麦を食べた時、衝撃を受けました

「お蕎麦って、ホントはこんなに美味しいものだったんだ~

蕎麦って、うどんと違ってボソボソしてるイメージがあったんだけど、本当のお蕎麦は全然違った

それ以来、私の蕎麦レーダーは結構敏感になり、「美味しい蕎麦なら何杯でも

もちろん、適当なお蕎麦なんかだと完食出来ません・・・。
さてさて、京都文化博物館は、外見はレトロな感じデスが、中身は割りと近代的。
その中に、江戸時代風の路地が作られていて、その路地の一角に有喜屋文博店が有ります。
私のお気に入りは、「天ザル蕎麦」。
サクッと揚がった海老天が何とも言えない!!
そして、手打ちのザル蕎麦はもちろん、そば湯を足して飲む蕎麦つゆのあの旨さ!!
常連さん人気は、「有喜蕎麦」(納豆と生卵をかなり泡立ててまろやかにしたものが乗ってます・・・納豆臭さはありません)や「にしんそば」、「天ザル」と言ったトコロでしょうか。
でも、どのお蕎麦も丼物も、全部美味しいです

店長が変わったら、きっと味も変わるんだろうな・・・。
(実際、ココの店長はずっと変わってない)
あ、あと、近代的過ぎず、古臭くも無く、狭すぎない適度な空間も好きです。
店で売っている「蕎麦かりんとう」や「蕎麦茶」は、とても美味しくってお土産には持って来いですよ^^
(夜のコースに入っている「蕎麦寿司」も大変美味です♪)
蕎麦好きな人も、普段蕎麦を敢えて食べない人にも、是非行ってみて欲しいお店です

あ、そうそう、よく蕎麦を置いてあるうどん屋やうどんも置いてある蕎麦屋で、蕎麦アレルギーの方が「うどんを下さい」と注文する事があるようですが、こういうお店は殆どが一つの釜で麺を茹でていますので、十分ご注意下さい・・・

さ、お腹空いて来たら、腹ごしらえに美味しいお蕎麦でもどうですか


2007年01月29日
和菓子も好きなのさ~♪

今回は、お気に入りの和のスイーツをチョットご紹介

って言っても、甘い物好きなら誰でも知ってるであろう有名なトコです

写真は、今宮神社門前に2軒ある「あぶり餅」のお店の一店、「一文字屋和助(略して一和)」さん。
もう一店向かいに「かざりや」さんというお店があるんだけど、そちらは残念ながら食べたことがありません・・・

一和さんは、創業1000年以上という老舗


かざりやさんも、創業400年以上という半端じゃなく由緒あるあぶり餅。
同じに見えるあぶり餅も、餅の搗き具合や焼き加減、タレの配合なんかで微妙に味が違うらしいです


このあぶり餅、親指の先くらいにちぎった物にきな粉をまぶしてから細く割いた竹串に刺し、写真の炭火で焦げ目が付くまで炙って、白味噌のタレにドブンと浸けたら 出来上がり

コノ味噌がまた美味しいのです

一和さんは「本田味噌本店」の白味噌、かざりやさんは「石野味噌」の白味噌とどちらも京都の老舗で、味噌といえばココ!!と言うくらい有名なお店の白味噌を使っているのです

で、出来上がりがコチラ ↓

一皿15串で500円

(あ、コレはチョット食べちゃった後だけどネ・・・

噂によると、一和さんは代替わりをして味が変わったとか・・・。
そう言えば、食べた時に以前のように

そうかぁ~・・・。
でもでも、美味しいんだよ!!
これからまた両店が切磋琢磨して、お互いに美味しいあぶり餅を後世に末永~く伝え残していって欲しいなぁ~

って事で、今度はかざりやさんのあぶり餅も食べてみよ~っと


2007年01月28日
紅茶とケーキの美味しいお店♪

紅茶専門店、「せいほう」。
近年はカフェ流行りの影響かコーヒーがもてはやされ、紅茶好きは肩身の狭い思いをしてる訳だけど、それはもちろん紅茶専門店も同じで、その影響か、大好きだった二条の「せいほう」が、何年か前に久しぶりに近くを通ると無くなっていた!!
「あぁ、とうとう時代の波に・・・

と、淋しく思っていたのだけれど、最近になって、実は移転していた事が判明

新しいお店にはまだ行ってないのだけど、見つけたからには行かなくっちゃ

ポットでは味が変わってしまうからと、カップになみなみと注がれて出てくる紅茶。
1杯目はストレートをすすめられるココの紅茶は、ホントに香り高くて落ち着く味

お気に入りは、アールグレイとハイビスカスティー

そして、マダム手作りのケーキは、どれも素朴でとっても美味しいの~

昔ながらの喫茶店ぽい佇まいと、美味しい紅茶。
そして、大好きなケーキ

早速味わいに行かなきゃ


2007年01月27日
ニューヨークチーズケーキ♪

京都では有名な「パパジョンズ」
甘い物大好きな私の、チーズケーキでは1番お気に入りのお店

ココのチーズケーキはどれも美味しんだけど、やっぱり1番のお気に入りは「ニューヨークチーズケーキ」

まったり~としていて、口いっぱいに広がる濃厚なチーズの味。
でいて、重過ぎない美味しさ。
ゆっくりゆっくり、ひと口ずつ味わうケーキです。
昔は同志社大学の北側の本店だけだったけど、新京極(最近改装)や北山、修学院やダイヤモンドシティハナにも店舗が増えて来て、色んなトコロで味わえるようになったので嬉しい限りです。
アレ、そういえば、最近食べてないなぁ~。
無性に食べたくなってきた~

