!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> やわらかな日々:季節のうつろい 

京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2008年02月15日

手作りバレンタイン♡

 この冬は何だかとっても変で、毎週のように風邪をひいています・・・・・。
 しかも、いつも違った風邪。
 咳、熱、頭痛・・・と続き、今回の風邪は鼻詰まり。
 咳の時、咳が止まらずに夜も眠れなくて、「こんなしんどい風邪は他に無い!」と思ったのでしたが、まだまだ甘かったです・・・。
 今回は、両鼻が詰まって鼻で息が全く出来ず、結果口で息をする事になるのですが、冬場は空気が乾燥しているので、口の中もカラカラ。
 終いには喉まで痛くなって来ました・・・。
 仕方なく、対処療法?として濡らしたマスクをしていたのですが、ダイレクトに息が吸えないので相当苦しい・・・。
 しかも、普段口呼吸の習慣がないので、 何だか真綿で首を絞められているみたいに本当に苦しくなって来て、イライラしてしまう・・・と言う悪循環。
 
 なので、バレンタインも手抜きになってしまいました・・・。(言い訳?)

 まずは、バレンタイン前日に「感謝チョコ」をお世話になっている人に作ろうと思ったのですが、結局クッキーになってしまいました・・・。


 何年ぶりかの型抜きクッキー、チョコ味。
 可愛いピングーの紙コップに入れて、ラッピング♪
 ちゃんとメモも添えて。
 本当は生チョコかチョコトリュフにしようと思っていたのですが、しんどいので断念・・・。

 

 次は本命?チョコ。

 本当はチョコクリームの本格ケーキを焼こうと思っていたのですが、とてもそんな体力はなし・・・と言う事で、チョコのパウンドケーキに変更・・・。
 キャラメルクランチは載せたものの、シュガーパウダーを忘れてしまいました・・・^^;
 形もチョットいびつに・・・(汗)



 チョットほろ苦ビターな大人の味。
 でも、美味しいと言ってもらえたのでまぁいいかな・・・。

 
 と、言うわけで、怒涛の一週間が過ぎました。

 はぁ、今度は元気に週末を過ごしたいなぁ・・・・・。
  


Posted by 蛍 at 21:48Comments(2)季節のうつろい

2007年12月20日

☆ふらわ~☆



 今日、お土産で貰ったフラワーアレンジメントです。
 
 初めて生け花を体験したらしいのですが、なかなか可愛く出来ていると思いました^^

 でも、苦労したのだろうな・・・と言うのが想像できます。

 





 裏側です。


 四苦八苦している姿が目に浮かぶようです(笑)




 


 
 でも、こういうのって、やっている時は夢中で邪心が無くて、本当に楽しいんですよね。




 素敵なお土産、ありがとう。

 早速、玄関に飾る事にします^^








  


Posted by 蛍 at 00:59Comments(2)季節のうつろい

2007年12月13日

年賀状。

 今年もそろそろ本腰を入れて年賀状の作成をしないといけない時期がやって来ました。
 
 毎年毎年、「作るのめんどくさいなぁ~・・・。」等と思いながらも頑張って出している年賀状。
 今日やっと購入しましたよ、160枚。
 
 今年は、ずっと使っていたプリンターが壊れて両面印刷の出来るプリンターに買い換えたので、去年までに比べてチョットは楽かも知れませんが、なんせ印刷に至るまでが大変。
 
 去年頂いた年賀状を出して来て、一枚一枚住所の変更が無いか確かめます。
 で、パソコンの中のアドレスを書き換え。(結構あるんだな、コレが・・・。)
 2~30枚ならすぐ済むのですが、160枚ともなると段々疲れて確認もずさんになってしまう可能性があるので、気を付けて注意深く書き換えます。(住所や名前って、間違えるとかなり失礼な上に興醒めですからね^^;)
 で、今年から新しく年賀状を送る人も忘れずに携帯のアドレス帳からピックアップ。
 携帯とパソコン印刷が普及してから便利になったようでいて、実はそれに頼って横着をしているので、最終的な段階で作業に終われる羽目になっています。
 
 昨今は、メールで新年の挨拶を済ませてしまう人も多いですよね。
 実際に、私は年賀状は出したけど相手からはメールで挨拶、と言う人が何人かいます。
 まぁ、そういう人なのだと最初から分かっているので気にはならないのですが、正直、やっぱり一年に一度くらいいつもとは違う手段で連絡を取りたいものです。
 
 頂く年賀状も、印刷の多い中手書きで書いてくれる人、一言添えてくれる人、と様々です。
 たった一枚のハガキで、その人の性格やセンスも良く分かります。

 遠く離れてしまった為に会うことも無く、本当に「一年に一度、年賀状だけ」の付き合いになってしまっている人も何人かいますが、毎年「あぁ、変わってないな。」とか「元気そうだな。」なんてどうしているのかが一目で分かってもらえる様に、写真を載せて、必ず一言添えて出します。
 自分がそう言う年賀状をもらうと嬉しいですから。
 
 基本は、「自分がもらったら嬉しい年賀状を相手に送る」事です。
 目上の方やお世話になっている方への賀状は気を遣いますが、出来るだけ私らしく、を大切に作成します。

 と、言うわけで、今年もまた悪戦苦闘しながら年賀状作りにいそしむ事になりそうです・・・。

 携帯で挨拶を済ませているみなさんも、全面印刷でもいいので、今年は是非一言言葉を添えて年賀状を出してみませんか?
 (携帯から印刷するイラストや枚数等が選べる年賀状もあるらしいですよ)
 
 それがきっかけになって、懐かしい友人と親交が再開、と言うこともあるかもしれませんよ?

 あ、あと私は、喪中の親しい友人には必ず「寒中見舞い」を出す事にしています。
 みんなが年賀状もらってるのに自分だけ何も来ないのって、やっぱり寂しいんですよね・・・^^;
 
 近しい人が喪中の方、寒中見舞いを送ってみるときっと喜ばれますよ♪
 (郵政公社の回し者じゃないですよ~!)
 

 
 さて、まずは住所確認から、頑張ろっかな・・・・・ハァ・・・・・。
 
 (実は年賀状作成からの現実逃避の記事だったりして・・・・・^^;)
  


Posted by 蛍 at 01:01Comments(2)季節のうつろい

2007年12月09日

クリスマスツリー☆


 ピンボケで申し訳ありませんが、京都駅の大階段のクリスマスツリーです。

 今年もカップルが一杯でした、あの階段。

 で、それに紛れて、50~60歳くらいのおばちゃまの軍団がステージに上って写真撮ったりなんかもしてました^^;
 夜の9時過ぎ・・・。

 おばちゃまたち、旦那様のお世話はいいの??
 ・・・・・ハッ!?
 もしや、熟年離婚組!?

 なぁんて変な邪推をしてしまう私。
 ま、ただの団体での観光でしょうね。

 さてさて、それはさておき、暫し時を忘れて眺めるも、夜の石の階段は冷えます・・・。
 寒さには勝てずに、退却―――っ!!

 で、JRの中央改札口前から(先程の画像のクリスマスツリーの裏側から)撮ったのがコチラ。



 ちんまりとしか撮れなかったけど、コチラの方が綺麗に撮れました。



 あぁ・・・・・、クリスマスって、幾つになってもワクワクするなぁ☆



 さて、今年はどんなクリスマスケーキを作ろうかな。





  


Posted by 蛍 at 01:27Comments(2)季節のうつろい

2007年12月01日

真っ赤に燃える

                                                                   



 一週間経って今日見てみると、こんなに真っ赤になっていました・・・。

 まさに、燃えるように真っ赤になった楓。

 美しかったです。


                                                  

 



 コチラも別のご近所さんの紅葉。
  

 この辺りは旧家が多く、土塀のある昔ながらの大きな日本家屋や坂になった細い路地の多い地区で、写真は路地の一角から別の路地方向に紅葉を写したものです。


 土塀と路地と紅葉・・・・・。


 とってもマッチしていて、一本だけの紅葉もとても美しく、心に残る風景でした。


 
  
タグ :紅葉土塀


Posted by 蛍 at 21:43Comments(0)季節のうつろい

2007年12月01日

一週間前は

                                                 
  



 

 

 ご近所にある楓の木です。

 
 

 一週間前はてっぺんだけ赤くなっていて、下に行くにつれてまだまだ黄色い、こんな感じの紅葉でしたが・・・・・。
  
タグ :紅葉


Posted by 蛍 at 21:26Comments(0)季節のうつろい

2007年11月28日

色とりどりの・・・・・

                                                                              



 色とりどりの金平糖を散らしたみたい・・・・・な紅葉。

 右側の白い玉は、太陽です。

 実はこの写真、昨日アップした写真と同じ枝が写っているのですが・・・、
角度や構図、光の入り方によって、全然違う写真になっています。

 同じ年の同じ紅葉でも写真でこれだけ違うのだから、年によって紅葉の美しさが違うのは納得です。 

 来年も紅葉の綺麗な年になりますように・・・・・。










 


 コチラも光明寺の紅葉トンネル。

 光の当たり方によって、美しさを変えるトンネルです。
  


Posted by 蛍 at 22:00Comments(0)季節のうつろい

2007年11月27日

紅葉に鹿



いえ、実際には鹿はいないのですが・・・・・

何だか見えるような気がしませんか?
紅葉を下から眺める鹿。


思いっきり逆光で撮った写真ですが、素敵に撮れました^^

光の当たった部分と影の部分・・・。
木の陰に浮かび上がった紅葉の形が、挿絵のようで美しいなぁ・・・と。


この写真を見ていると・・・・・久しぶりに、花札、やりたくなります(笑)


                                                                                    

 


 

 コチラは、光明寺薬医門をくぐって出口近くから振り返って撮ったもの。

 やっぱり人は多かったですね^^;

 でも、綺麗な紅葉のグラデーションを楽しめました。
  


Posted by 蛍 at 21:18Comments(0)季節のうつろい

2007年11月26日

木々の織り成す妙なる錦



昨日の記事の続きです。

ふつ~うのデジカメで、一眼レフのおじ様たちに紛れて撮りましたが、意外にも綺麗に撮れました^^
って、私の腕じゃなくて、それだけ木々が見事だったって話ですかね・・・。
一眼レフだったら比べ物にならない位もっと綺麗に撮れたのかも・・・^^;

それにしても、美しかったです・・・。

「木によって違う」ではなく、「同じ木でも枝によって違う」色彩。
木々が織り成す見事なグラデーションを見ていると、
何枚もの西陣織の反物を広い畳の部屋にざあっと無造作に広げたようだなぁ・・・
と思いました。

まさに、『木々の織り成す、妙なる錦』でした・・・。


                                                                                    

   


 
 コチラは、光明寺入り口にて迎えてくれる紅葉。

 今が見頃、と言った感じでした。


  


Posted by 蛍 at 16:04Comments(2)季節のうつろい

2007年11月25日

西山光明寺の紅葉

                                            
  昨日、余りにもお天気が良かったので、近くにある紅葉の名所、西山の光明寺へ紅葉狩りに出かけました。

 バスも幹線道路も観光客やハイキングの人でいっぱいなので、自宅から地元の人(しかも一部の人達)しか知らない抜け道を通って光明時まで。

 さすがに3連休の中日とあって、芋を洗うかのような賑わい・・・。

 入山料500円・・・・・前に来た時は(桜の時期)そんなの取られなかったのに・・・と良く見ると、紅葉の時期だけ有料になるようです・・・。
 まぁ、紅葉の名所ですし、仕方ないのかな・・・。

 でも、このお寺は春夏秋冬、どの季節に来ても本当に美しいのに、紅葉の時期だけ有料・・・?と、チョット腑に落ちない気持ち・・・。

 そんなこんなで、人の波に押し流されるように進みましたが、もう終わりかけの木も有り、まだまだこれからの木も有り、なかなか美しい紅葉のトンネルでした。

 画像は、薬医門をくぐる手前で門方向を写した物。

 東から日が当たるので、午後からよりも午前中、しかも早い時間に行かれるのがオススメです。
 写真では絶対に撮れない様な、光によってきらめき揺れる紅葉を見る事が出来ます。

 まだまだ楽しめる木も多いので、人の少ない平日を狙って行けば、ゆっくり思いっきり楽しめると思いますよ。





  


Posted by 蛍 at 23:19Comments(2)季節のうつろい

2007年11月02日

再開・・・


随分放置したままだったけど、京つうブログ再開・・・。

親しい人が京つうブログにハマり、勧められての京つう登録だったけど、
お茶目な事が大好きな私は、その人が「私」を探すのが分かっていたので、
キャラを変えて開設。
その人は、「このブログは絶対に違うな・・・。」(キャピキャピし過ぎている)
と思っていたようだったけど、
とうとうバレてしまい、遊び心が無くなって興味が薄れ・・・。

で、8ヶ月以上も放置した状態になっていました・・・^^;

そこで、秋の夜長、キャラを戻して?再開しようと、意気込みを新たに
(って、別に意気込んではいないです・・・)投稿を再開。

以前は地図に自分の記事のマークが付くのが楽しくて、グルメブログもどきみたいになっていたけど、今度は気楽~に気負わず~に私らしくやっていきたいと思っています。


なんてことは無いブログですが、(再び)どうぞよろしくお願いしますm(__)m





天高く馬肥ゆる秋
(馬は出てこないけど・・・)

お気に入りの1枚。

空の青のグラデーションと、色が変わっていくイチョウの葉っぱのコントラストが
スゴクいい感じに撮れた写真。

イチョウも黄色く色付いて綺麗だけど、やっぱりこの時期はモミジ!
今年もそろそろ紅葉の時期。

昨年の紅葉は、気温が高すぎて綺麗に色付かず、観光にも影響を及ぼす程だったけど、今年の紅葉は朝晩と昼間の気温の差が激しい為、期待できるらしい・・・。

よかったぁ~。

せっかく日本に生まれたんだもの、四季を楽しまなきゃ!
近くに紅葉の名所もあることだし、今年は燃える様な木々を見て心を癒したいな。

あぁ、でも、観光名所には美味しい誘惑も付き物・・・。

馬じゃなくて自分が肥えない様に、用心用心・・・・・・!(>_<;)


  


Posted by 蛍 at 17:26Comments(0)季節のうつろい