!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> やわらかな日々:美味しいもので幸せに♪ 

京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2008年02月20日

暴君と魔王。

 毎度の事ながら、週末に風邪をひきまして。

 今度の風邪は、喉と熱と頭痛。

 喉は固形物を飲み込むのが辛いくらいの痛さ・・・。


 そんな風邪ひきの私に、連れがお見舞いを買って来てくれました。


 コレ。


 激辛お菓子、「暴君ハバネロ」と新商品「魔王ジョロキア」・・・。




 って、喉痛いって言ってんのに、コレ!?


 ・・・・・無理っス・・・・・。




 って言いつつ、興味があったのでチョット食べてみました。






 

 ハバネロくん、相変わらずの辛旨さ^^;



 喉が痛い~!!










 


 で、新商品のジョロキアくん。



 ・・・・・悪そうだ・・・・・。


 
 味は・・・・・、チョット酸味があって、でも結構美味しい!?



 ・・・・・・と思っていたら、後から辛さが一気に!!



 か、辛い~っ!!







 結局、チョットしか食べてないのに、喉だけじゃなく胃まで痛くなってしまったのでした・・・(涙)トホホ






 ちなみに、このお見舞いをくれた連れは、スマイルバーガーで私を騙した連れです・・・・・。






 ・・・・・・・・・・・まったくっ!!(怒)




  


2008年01月17日

たこ焼き祭り!

 え~、今日は夕飯にたこ焼きを食べました・・・。
 
 ・・・えぇ、家で大量に作ってね^^

 


 


先日、良く買う割りと近くのたこ焼き屋さんのたこ焼きを食べていたら、12個入りで3個も蛸が入っていませんでした・・・。
 あまりのショックに、そこでは当分買い控えようと思い、でもたこ焼きは食べたいので今日の夕飯はたこ焼き!・・・と言う感じで(笑)

 えぇ、そうです・・・。
 プロフィールにも書いていますが、たこ焼きが大好きです・・・。
 3度の飯よりたこ焼きが好きです・・・。
 
 好きだ――――――――っ!!

と海に沈む夕日に向かって叫びたいくらい好きです・・・。

 で、どんだけぇ~っ!?ってくらい作りました・・・。
 
 えぇ、もちろん明日の朝ごはんもたこ焼きです♪

 あぁ、美味し!!
 美味し、たこ焼き!!
 




 チョット変わり種バージョンも^^
 
 お餅やウインナー、チーズにえのきなんかも入れて作ってみました^^



 




 で、コチラも一緒に♪





 
 
 去年の6月に作った梅酒。

 
 2瓶の内ひとつは甘味が少なくてコクも今ひとつだったのですが、もうひと瓶の方を今日試しに飲んでみたらなかなかだったので、たこ焼きに梅酒で♪


 



 


 でも、一昨年作った物が最高の出来だったので、チョット残念な気もします・・・。
 氷砂糖が少なかったのかな?
 梅の味も今ひとつだったのかな・・・?


 今年はもっと上手く作れて最高の梅酒が出来るといいなぁ~☆


 
 さすがに沢山食べ過ぎてこれ以上もう食べられないから、夢の中でたこ焼き食べよぉ~っと♪

   


2008年01月15日

お気に入りのラーメン屋さん。

 今日の夕飯は、ラーメンを食べに行きました。
 残念ながらカメラを持って出かけなかったので、画像がありませんが・・・^^;

 食べに行った先は、良く行くお気に入りのラーメン屋さん。

 天天有など有名なラーメン屋さんの支店があったり、美味しいと一部で有名な龍龍軒があったり、その他にもちょっと足を伸ばせばラーメン屋さんが色々ある激戦区?に有りながら、私の一番のお気に入りだったりします。

 何がいいって、やっぱりコクのあるスープと麺がきちんと合っていること!

 スープが美味しいのに麺が絡んでいなかったり、麺は結構イケるのにスープを飲んでみると今ひとつだったり・・・そんなラーメン屋さんが結構多いと思うのですが、そのラーメン屋さんは麺とスープがちゃんと合っている!
 そして、コクがあるのに、胃が弱くてもたれやすい私でも全部飲んでしまえるスープ。(背脂たっぷりです!)

 豚骨も味噌も塩も醤油もあり、なかなかに美味しいのです。(650円~)
 辛い系のラーメンもありますし、最近流行りの付け麺も野菜たっぷりで美味しいです^^

 えっと、それから餃子!(一皿280円)
 外パリパリ中ジューシーで美味しい☆

 で、一番お気に入りなのが、実はチャーハン!(400円)
 どれだけ食べても飽きない!!
 チャーハンって、食べ過ぎると油で胃がもたれたり、味に飽きてきて全部食べられなかったり食べた後にスゴク喉が渇いたりするのですが、ここのチャーハンは全部クリア!!
 小さく細切れにされた自家製らしき焼豚にしっかり味が付いていて、チャーハンの中に程よく入れられているので、チャーハン自体は薄味なんだけど、噛んでいる内に味が広がってきてすごく美味しいのです!
 基本が薄味だから飽きないしもたれないし喉が渇くこともない。
 多分化学調味料も使ってないんじゃないかな?(化学調味料って、喉が渇くでしょ?)
 見た目も入っている物も至って普通のチャーハンだけど、私は一番のお気に入りです^^

 店内も、唐草模様で統一されていて、普通のラーメン屋さんのように油ぎっていないです(笑)
 床も滑らないし、カウンターの上も油が飛んだりしてません^^
 セットメニューも有ってがっつり食べられるし、店内も綺麗なのでカップルで行ってもオシャレなラーメン屋さんです。
 
 余談ですが、今日の清算後お店のお兄さんが「明日が賞味期限ですけど、良かったら。」と言って、10個入りの袋入りのさくらんぼミニゼリーをふた袋もくれました。
 北海道の余市町のさくらんぼのゼリーで、食べてみるとすっごく美味しかったです♪
 
 普通の店だったら廃棄処分にしたり、小分けにして賞味期限が分からない状態で店のレジで子供にあげたりするのでしょうが、ちゃんと「賞味期限が明日」と告げた上で無駄にしないその姿勢も、とっても好感が持てました。
 お客様にも食べ物にも誠実なお店は、本当にいいお店だと思います。


 ・・・・・・って、こんな感じでまた私のもらい物生活は今年も続くのでした・・・・・^^;
 (そういう星の元に生まれたのかしら・・・・・。)


〇美味しいラーメンとチャーハンでも食べない?


   麺屋黒獅子
 向日市上植野町下川原18
     (一文橋北詰) 
  Tel 075-932-2200
      年中無休
 11:00~15:00(L.O.14:30)
 17:00~24:00(L.O.23:00)
     大駐車場完備  


2007年12月15日

塩キャラメルデニッシュ



 今日のお昼はパン三昧。
 午前中に出掛けたので、帰りに駅の近くにあるパン屋さんで昼食用にパンを買って帰りました。
 そこは、いつも通りまで美味しい匂いを漂わせている「メサベルテ」
 バーガーやマフィン系が美味しくてお気に入りなのですが、今回はチョット趣向を変えて、毛色の違うパンを買ってみました^^
 その中でも、今日の収穫は画像の「塩キャラメルデニッシュ」。
 普通のキャラメルのようにしつこくなく、でも程よい甘さで美味しかったです♪
 割と小さめのおやつサイズで、84円。
 次回の購入も決定!


 

 コチラはミニメロンパン、45円。
 味的には感動のあるパンでは無いのですが、値段的にもサイズ的にもちんまりしてて可愛くて、ついついいつも買ってしまうパンです。





 



 


 コチラもいつも買ってしまう熟成カレーパン、115円。
 至って普通のカレーパンですが、じっくり煮込まれた甘みがあるカレーをカラッと揚げているところがお気に入りです。








 

 最後のパンは、おさつブレッド1/2、147円。
 すっごくもっちりしていて、千切るのに一苦労^^;
 かなりボリュームがあるのにこのお値段で、芋の味が口いっぱいに広がりました。
 素朴な美味しさのパンです。




 メサベルテのすぐ近くにもう一軒パン屋さんがあるのですが、残念ながら私には合わず、そこではもう買っていません。
 他に2店程お気に入りのパン屋さんがあるのですが、一軒は自家製天然酵母と全粒粉のパン屋さんでお惣菜パンが無く値段もソコソコするので、いつも色んな種類を大量購入の私には時々が丁度いいくらいです。(エンゲル係数もすごい事になりますから^^;)
 もう一店は相当気に入っているのですが、残念ながら我が家からは駅と反対方向にあり、歩くと結構な距離があるのでなかなか行く機会がありません。
 
 と、いうわけで、この「メサベルテ」が普段使いのお店と言うわけです。
 
 余談ですが、焼きそばパンが大好きな連れが、「メサベルテの焼きそばパンは絶品!」とすっごく惚れ込んでいます^^;
 焼きそばパン好きの方は、是非試してみてください^^

 

〇普段使いの美味しいパン屋さんはココ


焼きたてパンとデザート MesaVerte メサベルテ
       長岡京市天神1丁目1番55号
           075-952-5390
          平日:7:00~20:30  
          祝日:7:00~20:00
              年中無休   


2007年12月14日

とっておき調味料、丸中醤油。



 
 ひとつ前の記事、「わらしべ長者」の続きですが、上記の画像は、例の友人からもらった調味料のひとつです。
 
 滋賀県の愛荘町にある創業二百有余年の「丸中醤油」
 香りと旨みが特徴の濃口醤油です。
 東山にある、全国的にも有名な老舗料亭「菊乃井」さんでも常用されているお醤油と言うことらしく、大量生産のものや添加物の入った醤油が市場を占める中、昔ながらの桶で手間をかけて造られた、三年寝かせた無添加のお醤油です。
 
 感心したのは、蔵に棲みつく醸造菌を代々宝とし、自然にはびこるまま手をつけずにいるというその姿勢。
 
 合理化・機械化がすすむ昨今。
 「昔ながらの」とか「無添加」とか言う商品がもてはやされたりもしていますが、果たして消費者獲得の為の狙いとしてではなく、本当にその商品を愛し、自信を持ってコツコツ作り上げている生産者はいったいその中の何割なのだろう、と首を傾げてしまうのが実状です。
 その中で、この醸造蔵は「菌は代々の宝」と言い切り、菌の作用によって桶ごとに変わる色や発酵・味を同じひとつの醤油に仕上げていくと言う、まさに熟練の職人技を必要とする手間のかかる工程を踏んで、この醤油を世に送り出しているのです。

 なぁんて能書きはこの辺にして・・・・・、そろそろ味の感想を。

 先日、ぶりのお刺身に付けて食べましたが、やはり濃厚で旨みたっぷり!

 何だか、蔵にいる沢山の菌達が「かもすぞ―――っ!!」とかワイワイ言いながら醸している姿が見える気がしました^^
 いえ、実際には見えませんけどね。
 っていうか、見えたらイタイ人ですね・・・^^;

 滋賀県の湖東はチョット遠いし・・・・・と言う方は、ネットショッピングもあるようですので、流行りのお取り寄せなど如何ですか?(笑)


 〇美味しいお醤油はココで菌たちに醸されています


 丸中醤油株式会社
 滋賀県愛知郡愛荘町東出229
   Tel  0749-37-2719
   Fax 0749-37-4363
  


2007年12月07日

ミルクラッシー♪


 この間、インド料理屋「カムラ」で美味しいお料理と共にマンゴーラッシーを飲んだ 記事を書きましたが、実はマンゴーが大好きな私は、マンゴーラッシーが飲みたいなぁ・・・なんてずっと思っていた訳で、「カムラ」に行くチョット前にお店で売っている「マンゴーミルクラッシー」なるものを見つけて購入していたのです。
 うぅ~ん本場の人の作るマンゴーラッシー最高~!!
なぁんて思い出してたら、そのミルクラッシーを買っていた事を思い出し、今日作って飲みました。

 商品は、ハウスの「カレーパートナー」の一種、「牛乳でつくるミルクラッシー <マンゴー>」
                                  
 




 ←箱の中には、袋がふたつ。



 ひとつで1杯分です。



 料金は、ふたつ分(100g)入って130円。





 
 で、コップにコレを入れ、150ccの牛乳を加えて手早くスプーンで混ぜて少しトロッとしたら出来上がり。
 「お好みで氷を入れるといっそうおいしくいただけます。」
と書いてありますが、寒いので氷は無しで。

 ひたすら混ぜ混ぜしていると・・・・・、                                                                                      
 何だか、美味しそうに出来ました。

 丁度マグカップ1杯分。


 早速いただきまぁ~す♪

 
 ・・・うん。
 乳酸菌飲料は入っているようだけど、本物のようにヨーグルトで作るわけじゃないから酸味が控えめで、コレはこれで美味しいかも♪
 甘みは有るけど、結構さっぱり^^

 「カレーパートナー」と銘打っているだけあって、辛~いカレーとは相性が良さそうです。

 マンゴー好きの方は、機会があったら是非飲んでみてください。
 (マンゴー好きじゃなくてもチョット一杯、美味しいよ^^)

                         


2007年12月05日

騙されたっ!!

 今日は、所用で洛西の辺に行ったのですが、一緒だった人が近くだから、と

「ハンバーガーおごって!」

と言い出しました。

 
 そう言えば、芋峠の辺にスマイルバーガーと言うテイクアウト専用の小さなハンバーガーショップが出来た~♪とハンバーガー好きのその人が前に言っていたなぁ・・・と思い出し、まぁテイクアウトのハンバーガーだから、高くてもワンコインくらいだろう・・・と、気軽に

「いいけど~。」

と返事。

 さて、アメリカに良くありそうなシルバーワゴンに似せて作った小さなハンバーガーショップ。
 近くに高校や大学もあるので、立地的にここが好条件だったんだろうな・・・と、
車を降りてメニューの看板を見ると・・・・・。


!!!!!!!!!!!!!!?


 スマイルチーズバーガー     1,050円

 スマイルバーガー            950円

の文字が・・・・・!?


 えっ!?
 コレ、ハンバーガー単品の値段!?
 高校生や大学生、気軽に買えないよね!?

 ビックリしましたが、車が入った時点で店員さん達が「いらっしゃいませ~!」とコチラに注目・・・。
 おごると言った連れも、ニコニコと期待の眼差し・・・。


 くぅ―――――っ!!
 騙されたぁ~!!


と嘆いてももう遅い・・・・・。
 仕方が無いので、スマイルバーガーをふたつ買って、ショップを後にしました・・・・・。
  
 ジュースはサービスだそうで、ホットココアを頼みました。
 ちなみに、「ジュース 100円」と書いた下には、
「ハンバーガーは高いけどジュースは安い」
と書かれていました・・・^^;

 それと、ビックリしたのが、スペシャルバーガー(って名前だったかな・・・)!

 そのお値段、2,650円!!
 説明書きには、「体に言い訳がありません。絶対危険!!」
と書かれていました・・・。

 
 一体どんなハンバーガーやねんっ!?


 

 コチラが私が買わされたスマイルバーガー↓

 箱が余りにも大きいので不思議でしたが、ポテト(市販のポテトチップスと思われます)と、写真では隠れていて見えにくいけど、ピクルス4カケが入っていました。
 単品メニューですがジュースも付いてるし、いわゆるセット価格ってトコでしょうか。
 バーガーには「smile」の焼印。
 可愛い♪

 それにしても、ハンバーガー自体がかなり大きい!!
 普通のハンバーガーだと、片手に持つと包み込めるような感じで持てるのですが、
スマイルバーガーはこんな感じで↓


手で支えるのがやっとです。


 普通のハンバーガーの3個分はありそうなボリューム・・・。


 さて、お味の方は・・・・・?




 ・・・・・コレが、予想に反して美味しかったのです!

 至ってシンプルな味ですが、最後まで飽きずに食べられました。
 ピクルスが苦手な私も、美味しいと思えるピクルスでした^^

 ただかなりボリュームがあるので、小腹が減った、程度で買うのは危険かも・・・・・^^;
 夕飯いらないなぁ~・・・と思うくらいお腹が重くなりました・・・。
 コレ、カロリーもすごいんだろうなぁ~(泣)

 
 あと、サービスのジュース(私はホットココアにしましたが)が、空けてビックリ!!                          


 ←コレ、まだ飲んでいない状態の画像です・・・。



 カップの半分も入っていませんでした・・・・・。



 うぅ~ん・・・・・。


 サービスとは言え、何だか腑に落ちない・・・・・。




 普通のバーガーでコレなんだから、スペシャルバーガーは一体どんなのだか・・・・・・・・・・。

 考えるとチョット怖いです・・・・・。

 
 美味しかったのでまぁ仕方ないけど、「高いっていうのは知ってた・・・(笑)」
と買ってから言った同行者に騙されたと言う事が歯がゆいので、
次回は絶対におごらせてやるぅ~!!
と密かに復讐を企んでいる心の狭い私です(笑)

 
 それにしても、グルメブログでもないのにここの所食べ物の記事が多い『やわらかな日々』。

 食べ物記事が多いと言う事は、カロリーも多く摂取していると言う事・・・・・。

 これから忘年会のシーズン&クリスマスやお正月で太りやすい時期だっていうのに、
やばいなぁ~!!
と、焦りまくりです・・・・・。

 美味しいものと体は逆方向にベクトルが向いているのです・・・・・(涙)



お腹一杯になるビッグで美味しいスマイルバーガー

   smile burger 桂坂店
    京都市西京区大枝中山町2-149
     Tel&Fax 075-332-2127
     http://smileburger.com


  


2007年12月04日

辛うま!インド料理☆

 昨日の私のお腹は、「エスニック腹」でした・・・。 
 
 美味しいインド料理かタイ料理、食べたいなぁ~・・・

なぁんて考えていると、グッドタイミングで「インド料理食べたいの?美味しいインド料理の店、あるよ?」と連れ。
 
 えぇぇ~!?
 やった!!連れてってぇ~!!

と、言う事で、晩御飯はそこで食べる事に決定!!
 早速行って来ました^^

 9月末にオープンしたばかりの新花屋町新町西入るに有るそのお店。
 「カムラ」と言う店名は、ヒンドゥー語で「蓮(はす)」と言う意味だそうです。
 店の外には竹が植えてあり、旗と看板が無ければインド料理の店とは思わないようなお店でした・・・。 
  
 そして、お店の中に入ってまたビックリ!

 Barのようなシンプルモダンなカウンター席8席と、4人がけのテーブル席が2つ、2人がけのテーブル席が1つ。
 なんだかインド料理店とは思えない不思議な空間・・・。

 私が頼んだのは、「インディアンコース」・・・だったかな・・・食事に夢中でうろ覚え・・・^^;
 「ベジタリアンコース」じゃない方のコース、1,500円。
 カレー2種とタンドリー(肉料理)3種、ナンとライス、パパド(豆のおせんべい)、サラダ、ヨーグルト、マンゴーラッシーのセット。

 画像はメインの入ったトレイ↓


 
 上から時計回りに、野菜のカレー、サラダ、チキンほうれん草のカレー、ヨーグルト、タンドリー3種(チキンとエビと肉のちくわっぽいもの)、真ん中がパパド。
 タンドリーチキン、かなり辛いけど、うまっ!!
 辛い!!美味い!!辛い!!美味い!!・・・・・
と、繰り返しながら食べました。
 パパドもヨーグルトもサラダのドレッシングも、絶妙のバランス!
 カレーは2種ともとても美味しかったのですが、特に「チキンほうれん草のカレー」が激ウマでした!!
 辛いけど、チキンはすっごく甘くてジューシーで、上にかけたヨーグルトもいい感じに味を引き立ててました。 
 これ、単品でメニューに載ってないので、食べたかったらセットで頼むしかないですが・・・。
                                            

 ←コチラがナンとサフランライス。
 


 画像では分かりにくいけど、かなりデカい・・・。



 カレーと合っていて、もっちり美味しい!!


 サフランライスは・・・残念な事にチョット硬くて香りが少なかったです・・・。








                                  
コチラがマンゴーラッシー→


 

                    
ヨーグルトとマンゴーで作ったインド特有の飲み物。


      
                                        
自家製だそうです。
     

                   

                   
甘味と酸味のバランスが絶妙で、美味しかったです♪








 コチラは、連れが頼んだチキンマサラ↑
 チキンのカレーですが、辛さを5段階から選ぶのに、『3』で頼んでいました。
 味見させてもらいましたが、かなり、辛い!!
 もちろん、美味しかったです^^

 ちなみに、辛さ『3』は50円アップ、『4』は100円アップ、『5』は150円アップです。

 カレーの単品は、650円(豆のカレー)~1,100円(エビのカレー)で11種類ほど。

 カレーには必ずナンかライスが付いてきます。
 セットのものと同じく、大きなナンでした・・・。
                                              
                                                

 
 コチラは別で頼んだチーズナン。

 美味しかったので、写真を撮る前に手を付けてしまい、見苦しい画像になってしまいました・・・。


 どこを千切ってもチーズがビヨ~ンと伸びるナン。

 たっぷり入ったチーズがマッチして美味しい!!


 コースだけでお腹一杯になってしまい、残ったナンを「持って帰れますか?」と聞いたところ、快く「はい。出来ますよ^^」と包んで袋に入れてくれました。



 コックさんは、若いインド人のバブーさん。・・・・・名前が可愛い~(笑)
 本格的なタンドリー(インド料理用の釜)を使って料理を作ってくれます。
 バブーさんはイスラム教徒だそうで、その為このお店では豚肉は扱ってないそうです。

 この日料理を運んでくれたりとサービスをしてくれたのは、日本人だと思ってたら実はマレーシア人の青年。
 流暢な日本語で、爽やかににこやかに対応してくれました^^(来日して9年だそうです。)
 名前は分からないのですが、笑うと韓流スター、クォン・サンウに似た笑顔の青年でした。
 あの物腰と笑顔は、女性だけでなく男性も和むと思いますよ~^^

 オーナーさん以外は全員外国人だそうで、 あともう一人トルコ人の店員さんもいるそうですが、この日はお休みのようでした。
 
 お酒は、ビール・インドビールから日本酒、焼酎、ワインと色々置いてあって、営業時間も11:00~24:00と長いので、
お昼にチャイを、夜はカウンターでチョット一杯・・・と言う感じでも使えます^^

 ただ、定休日が書いてないのと営業時間が長いので、コックのバブーさん、休みなしで長時間働いてるのかなぁ~・・・とチョット心配になってしまった私・・・。

 
 次回また食べに行きたくなる、ハイレベルな美味しさのお店でした♪

 

 

 ところで、帰り際に・・・癒し系青年に気になっていた事を聞きました・・・。


 
 「メニューに書いてある『アンコナン』って、どんなナンですか?」


 
 癒し系青年、笑顔で「餡子ですよ。」^^



 えっ!?あの餡子・・・・・!?

 

 ビックリしている私を見て青年は言いました。


 
 「どちらかと言うとデザート系ですけどね・・・^^」



 
 爽やかに笑った顔が素敵だったので、次回は是非頼もう!と思いました(笑)



美味しいインド料理店「カムラ(蓮)」はココだよ~☆

 インド料理・カフェ カムラ(蓮)
  京都市下京区若宮町554-3
  ℡ 075-352-3750
  11:00~24:00


  


2007年11月30日

お芋さん♡

                                                    
 今日は、お芋さんを食べた^^

 ほっくほくであっつあつの美味しいお芋さん。

 やっぱり寒くなると美味しい♪

 お店で買った生のものをオーブンレンジで焼いただけだけど、十分甘くて美味しかった。

 欲を言えば、車で売っている石焼芋屋さんのお芋が食べたいんだけど、残念な事に、我が家の近くを

 「いしや~きいもぉ~♪焼きいもぉ~♪」

の声が流れているのを聞いた事がない・・・。

 あぁ、ホント残念・・・。


  


2007年01月31日

蕎麦よりもうどんが好きだったのは昔・・・。

 3連チャンで甘い物の記事書いたけど、別に甘い物限定ではありません・・・。

そして、別にグルメブログでも無い訳だけど、今回も食べ物ネタ・・・face03

写真は、「有喜屋(うきや) 文化博物館店」

有喜屋、蕎麦好きなら知ってるでしょうね~face02

本店は、先斗町の歌舞練場の北隣。
場所柄、舞妓さんや芸妓さんも贔屓にしておられ、店内には源氏名の書かれた団扇が沢山飾られております・・・。

が、今回は「文博店」ICON35

店舗はどんどん増えて行ってるけど、私のお気に入りは断っ然ソコなのです。

常連さんも数多く居られ、「有喜屋の中でも、ココがいっちゃんえぇ味やわ!!」と店員さんに話す蕎麦好き(そうな人)を何人も見かけましたface08
もちろん、有喜屋の他の店舗も美味しいですICON65
間違いありませんICON35
でも、「ココじゃなければ!!」と言うお客さんが文博店にはホント多い!!
そういう私も、その一人。

元々、私はうどんは好きでも蕎麦はあんまり・・・派だったんだけど、初めてココのお蕎麦を食べた時、衝撃を受けましたicon05

「お蕎麦って、ホントはこんなに美味しいものだったんだ~face05」って。

蕎麦って、うどんと違ってボソボソしてるイメージがあったんだけど、本当のお蕎麦は全然違ったface10

それ以来、私の蕎麦レーダーは結構敏感になり、「美味しい蕎麦なら何杯でもICON35」って感じになりました^^
もちろん、適当なお蕎麦なんかだと完食出来ません・・・。

さてさて、京都文化博物館は、外見はレトロな感じデスが、中身は割りと近代的。
その中に、江戸時代風の路地が作られていて、その路地の一角に有喜屋文博店が有ります。

私のお気に入りは、「天ザル蕎麦」。
サクッと揚がった海老天が何とも言えない!!
そして、手打ちのザル蕎麦はもちろん、そば湯を足して飲む蕎麦つゆのあの旨さ!!

常連さん人気は、「有喜蕎麦」(納豆と生卵をかなり泡立ててまろやかにしたものが乗ってます・・・納豆臭さはありません)や「にしんそば」、「天ザル」と言ったトコロでしょうか。
でも、どのお蕎麦も丼物も、全部美味しいですICON61

店長が変わったら、きっと味も変わるんだろうな・・・。
(実際、ココの店長はずっと変わってない)

あ、あと、近代的過ぎず、古臭くも無く、狭すぎない適度な空間も好きです。
店で売っている「蕎麦かりんとう」や「蕎麦茶」は、とても美味しくってお土産には持って来いですよ^^
(夜のコースに入っている「蕎麦寿司」も大変美味です♪)
蕎麦好きな人も、普段蕎麦を敢えて食べない人にも、是非行ってみて欲しいお店ですICON60


あ、そうそう、よく蕎麦を置いてあるうどん屋やうどんも置いてある蕎麦屋で、蕎麦アレルギーの方が「うどんを下さい」と注文する事があるようですが、こういうお店は殆どが一つの釜で麺を茹でていますので、十分ご注意下さい・・・face07


さ、お腹空いて来たら、腹ごしらえに美味しいお蕎麦でもどうですかface10



ホントに美味しいお蕎麦はコチラ