2007年02月14日
バレンタインにザッハトルテ♪

今日はバレンタインデー

毎年この日には手作りでチョコレート菓子を作っているんだけど、今年はコチラ

オーストリアの有名なチョコレートケーキ、「ザッハトルテ」。
ちょっとビターなチョコで作りました

チョコソースをタラタラとかけた後、小さな板チョコと、パイン・マンゴーのダイスをのせました

大人~な味で、なかなか美味しかったです

2007年02月02日
ルレ・オ・ショコラ♪

「ルレ・オ・ショコラ」を作りに行って来ました

場所は、ロフトの3階にある「 ABC Cooking Studio」。
このイベントは入会金も要らないし、参加費用800円(材料費・税込み)で、一人1本(小振りだけど)作った物を持ち帰りが出来るので、とってもお手軽でお徳

写真は、ABCのホームページに載っているルレ・オ・ショコラの写真。
この日教えていただいて、私が作った物はコチラ


やっぱりプロの作った物のようにはいかないけど、それでもまずまずの出来かな・・・

味は、中に入れ込んだクルミの味がシッカリ出ていて、美味しかったです

もうすぐバレンタインデーなので、こういうイベントは嬉しい限り

バレンタイン直前や当日は混み合うと思うけど、今のうちだったらまだまだ空いてる時間はあると思うので、バレンタインに作るチョコ菓子のレパートリーがなくなってきた人や、いつもは買ったチョコだけどたまには手作りのチョコをあげたいなぁ~と思ってる人なんかは、是非行ってみて下さい

予約が取れたら、エプロンとスリッパとお手拭タオルと800円だけ持って行けば

ABCの生徒さんの紹介、もしくは一緒に行けば、料金は無料になります

基本は2人一組での申し込みだけど、一人で申し込んでも大丈夫みたいです^^
2月いっぱいまで予約が出来るので、込み合うバレンタインを避けて、バレンタインが過ぎてから行くのも一つの手かな。
時間は、働いている人にも通いやすく、午前10時~午後10時まで開いています。
午前中は、割りと主婦の生徒さんで埋まってしまう事が多いとか・・・^^;
10歳以上から通えるらしいので、小学校高学年以上の女の子がいるお母さんなんかは、一緒に参加してみると楽しいかも

イベントでは、ロールケーキをオーブンで焼いている間に、料理コースやパンコースなど生徒さんがやっているテーブルを回って見学させてくれます^^
教室中がいい匂いに包まれていて、お腹がグゥ~

最後は、ロールケーキの切れ端に残ったクリームをかけて、試食して帰ります。
ロフト店の他に、京都では新風館とダイヤモンドシティハナにスタジオがあるんだけど、どこも、同じABCのスタジオなのに雰囲気が違っていて、それぞれに楽しい空間です。
イベントも、割りと定期的に行われているようです。
残念ながら、ココは女性専用の料理教室なので男性は通えないけど、たまには彼女や奥さんの手作りお菓子やいつもと違った料理が食べてみたいと言う男性諸君は、それとなぁ~く「へぇ~、コレ、美味しそ~

ま、女性も男性も、とりあえずバレンタインが勝負かな


2007年02月01日
シュークリーム専門店なんだけどね・・・。
今日は、久しぶりに会う友達とロフトに買い物へ
この前長年使っていたご飯茶碗がパッカリと2つに割れてしまったので、新しく愛用出来そうなご飯茶碗を物色・・・
色々悩んだ末に、軽くて使いやすそうなコレに決定

なかなか可愛い物が買えたと満足
で、買い物の後、女2人でランチ
友達が「スパゲッティーが食べたい
」と言うので、その近辺のスパゲッティーのお店を考えながら歩く・・・。
「五右衛門とカプリチョーザしか知らん。」と、友。
「じゃあ五右衛門行こか
」
と歩いて行くと・・・・・ない・・・・・。
五右衛門の入っていた映画館の建物・・・・・
最近河原町を上に上ることなんて無かったから、知らなかった・・・
仕方が無いので、河原町御池下った所にあった「MARIKOJI 」へ向かいました。
元々今出川鞠小路下った所にあるカフェレストラン
で、2号店がソコにあったなぁ・・・と行ってみると・・・・・またしても、ビル自体が消滅していた・・・・・
長いことスパゲッティーなんて外で食べる事無かったからお店自体を気にしてなくて、全然変化に気付かなかった私・・・・・
よぉ~く気を付けて見てみると、無くなってるお店とか結構あるんなぁ~・・・
で、結局、河原町三条にある「クレーム デ ラ クレーム」の2階にあるカフェにスパランチがあるので、ソコで食べる事に・・・。
ホカホカのパンと、シュー生地にのせられたポテトサラダ、グリーンサラダをワンプレートに盛り付け、食後にデザートとコーヒーor紅茶が付いて1,000円ポッキリ
スパゲッティーは、イタリア・バリラ社の特選パスタを使用しているだけあって、なかなか美味しかったです^^
肝心のランチプレートは、空腹の為にガッついて食べてしまい、撮影出来ず・・・
デザートプレートはコチラ

量は少な目だけど、抹茶パウダーのかかったアイスが美味しかったです
このお店、シュークリーム専門店だけあって、種類も豊富
白味噌と半兵衛麩を入れたものや、堀川ごぼう、聖護院かぶら、京にんじん、やまのいも、と、地元京都の野菜を使った珍しいシュークリーム等、面白い品揃え
季節限定の物もあるので、チェックしなくちゃ
2階カフェでは、スパランチの他にもカレーランチやオムライスのランチなどもあったし、平日のランチタイムはそんなに混んでないと思うので、この近辺でお腹が空いたら、是非寄ってみてください
(若い男性には量的にチョット物足りないかも知れないけど・・・^^;)
シュークリームもいいけど、ランチもいいよ

この前長年使っていたご飯茶碗がパッカリと2つに割れてしまったので、新しく愛用出来そうなご飯茶碗を物色・・・

色々悩んだ末に、軽くて使いやすそうなコレに決定


なかなか可愛い物が買えたと満足

で、買い物の後、女2人でランチ

友達が「スパゲッティーが食べたい

「五右衛門とカプリチョーザしか知らん。」と、友。
「じゃあ五右衛門行こか

と歩いて行くと・・・・・ない・・・・・。
五右衛門の入っていた映画館の建物・・・・・

最近河原町を上に上ることなんて無かったから、知らなかった・・・

仕方が無いので、河原町御池下った所にあった「MARIKOJI 」へ向かいました。
元々今出川鞠小路下った所にあるカフェレストラン


長いことスパゲッティーなんて外で食べる事無かったからお店自体を気にしてなくて、全然変化に気付かなかった私・・・・・

よぉ~く気を付けて見てみると、無くなってるお店とか結構あるんなぁ~・・・

で、結局、河原町三条にある「クレーム デ ラ クレーム」の2階にあるカフェにスパランチがあるので、ソコで食べる事に・・・。
ホカホカのパンと、シュー生地にのせられたポテトサラダ、グリーンサラダをワンプレートに盛り付け、食後にデザートとコーヒーor紅茶が付いて1,000円ポッキリ

スパゲッティーは、イタリア・バリラ社の特選パスタを使用しているだけあって、なかなか美味しかったです^^
肝心のランチプレートは、空腹の為にガッついて食べてしまい、撮影出来ず・・・

デザートプレートはコチラ


量は少な目だけど、抹茶パウダーのかかったアイスが美味しかったです

このお店、シュークリーム専門店だけあって、種類も豊富

白味噌と半兵衛麩を入れたものや、堀川ごぼう、聖護院かぶら、京にんじん、やまのいも、と、地元京都の野菜を使った珍しいシュークリーム等、面白い品揃え

季節限定の物もあるので、チェックしなくちゃ

2階カフェでは、スパランチの他にもカレーランチやオムライスのランチなどもあったし、平日のランチタイムはそんなに混んでないと思うので、この近辺でお腹が空いたら、是非寄ってみてください

(若い男性には量的にチョット物足りないかも知れないけど・・・^^;)
