とっておき調味料、丸中醤油。

2007年12月14日 23:04



 
 ひとつ前の記事、「わらしべ長者」の続きですが、上記の画像は、例の友人からもらった調味料のひとつです。
 
 滋賀県の愛荘町にある創業二百有余年の「丸中醤油」
 香りと旨みが特徴の濃口醤油です。
 東山にある、全国的にも有名な老舗料亭「菊乃井」さんでも常用されているお醤油と言うことらしく、大量生産のものや添加物の入った醤油が市場を占める中、昔ながらの桶で手間をかけて造られた、三年寝かせた無添加のお醤油です。
 
 感心したのは、蔵に棲みつく醸造菌を代々宝とし、自然にはびこるまま手をつけずにいるというその姿勢。
 
 合理化・機械化がすすむ昨今。
 「昔ながらの」とか「無添加」とか言う商品がもてはやされたりもしていますが、果たして消費者獲得の為の狙いとしてではなく、本当にその商品を愛し、自信を持ってコツコツ作り上げている生産者はいったいその中の何割なのだろう、と首を傾げてしまうのが実状です。
 その中で、この醸造蔵は「菌は代々の宝」と言い切り、菌の作用によって桶ごとに変わる色や発酵・味を同じひとつの醤油に仕上げていくと言う、まさに熟練の職人技を必要とする手間のかかる工程を踏んで、この醤油を世に送り出しているのです。

 なぁんて能書きはこの辺にして・・・・・、そろそろ味の感想を。

 先日、ぶりのお刺身に付けて食べましたが、やはり濃厚で旨みたっぷり!

 何だか、蔵にいる沢山の菌達が「かもすぞ―――っ!!」とかワイワイ言いながら醸している姿が見える気がしました^^
 いえ、実際には見えませんけどね。
 っていうか、見えたらイタイ人ですね・・・^^;

 滋賀県の湖東はチョット遠いし・・・・・と言う方は、ネットショッピングもあるようですので、流行りのお取り寄せなど如何ですか?(笑)


 〇美味しいお醤油はココで菌たちに醸されています


 丸中醤油株式会社
 滋賀県愛知郡愛荘町東出229
   Tel  0749-37-2719
   Fax 0749-37-4363

関連記事